外壁の仕上げ材で近年見かけるようになった材料に、鋼板の外壁があります。その鋼板の外壁材は、ガルバリウム鋼板という材料です。
見た目は一般的な鉄板に見えがちですが、ガルバリウム鋼板は鉄板の上にメッキを施した特殊な鉄板材料です。
ガルバリウム鋼板を外壁に使う時は技術の有る業者を選ぶ!
メッキの詳細は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなる合金です。一般の鉄板より耐食性が優れているので、外壁材にも使われるようになりました。
通常の鉄板より耐久性がありますが、鉄板が主の材料ですので傷を付けてしまうと錆を作ってしまう事があります。
ガルバリウムを用いた外壁工事は業者選定が重要です!
また、ガルバリウム鋼板を現場切断する場合に鉄粉が発生してしまい、鉄粉がガルバリウム鋼板に付着したままですと簡単に錆を起こしてしまいます。
ガルバリウム鋼板の扱いに慣れている職人さんは、この鉄粉を上手くエアーで飛ばして施工を行ってくれます。
こういった様に、扱いには十分に気を付けなければいけない、少し面倒な材料でもあります。なので業者選びはとても重要です。
ガルバリウム鋼板は、製造メーカーにより10年保証がありますので、何かあった時は保証が効きます。
鋼板ですので、どうしても腐蝕や錆びの問題が付き物となってしまいます。その辺の事は、材料選定の際に業者に問い合わせて確認しておきましょう。
ガルバリウムの特質を理解した外壁リフォーム業者を選ぶ
ガルバリウム鋼板も、サイディングのように外壁内に通気層を設けて外壁内で呼吸させます。
がルバリウム鋼板は全く呼吸が出来ない材料なので、直接柱に張り付けてしまうと建物が呼吸出来なくなり、建物の耐久性が下がってしまいます。
外壁仕上げ材がガルバリウム鋼板に変わっただけで、外壁構造の作り方はサイディングと同じ施工方法となります。
中には安易なガルバリウムの使い方を行う外壁工事業者もいます
まるで物置を作るみたいに、直接ガルバリウム鋼板を張る工法はあり得ません。
リフォーム業者等は、この辺を勘違いして施工してしまう業者も居ますので、気を付けましょう。
扱い方さえ間違わなければ耐久度が高い材料ですので、是非ガルバリウム鋼板を使って現代的な風合いの外観を作りましょう。