古くなったブロック塀は、塗装をする事でおしゃれに生まれ変わります。
塀を塗り替えると、家全体の雰囲気もガラッと変わるので格安でオシャレな家にするリフォームポイントになります。
ブロック塀の塗装のリフォームを効果的に行う秘訣!
古い素材に塗装をする時は、下地処理をしっかりさせれば、綺麗で長持ち出来る塗装に仕上げる事が出来ます。
ブロック塀の工程は、以下の方法が一般的です。
▼千葉県や市原市で口コミで人気の外壁リフォーム業者リスト
清掃汚れ落とし
高圧洗浄機を使い、綺麗に汚れを落とします。コケやカビ等も、高圧洗浄機を使うと綺麗に落とす事が出来ます。
ホースの水では綺麗にはなりませんので、オススメ出来ません。
左官補修(必要な場合)
ブロック塀の欠けている部分などがあれば、モルタルで補修します。
ヒビが入っている場所があれば、防水材やモルタルを使って埋めましょう。
養生
他の部分に塗料が付着しないよう、マスキングテープや養生材を用いて養生します。
下地フィラー塗布
ブロック塀はザラザラ凹凸があるので、粘度の高いフィラーを用いて綺麗にします。
フィラーを塗布しなければ、塗装が綺麗に密着しません。
塗装工程
基本的には2回塗りですが、2回塗りでしっくり行かない場合は、3回塗ります。
ローラーや刷毛、ガンを用いて塗布します。
ブロック塀の塗装を行う塗料の選び方
塗装は、一般的な着色をする程度のアクリルやシリコン材、模様塗装などがあります。
以前はアクリルやシリコンを塗るのが一般的でしたが、塀にもカッコよさやセンスを求めるようになり、ジョリパットのような模様塗り塗料を使う事が増えました。
多少お高くなってしまいますが、見た目雲泥の差ですので見違えります。
塗装はDIYを行うとムラが出来て汚く見える事も
ブロック塀は家とは違って小さいせいか、日曜大工的な感じでご自分で塗装してしまう方もいらっしゃいます。
しかし、素人さんでは必ず刷毛ムラ等のムラを作ってしまうので、せっかくの塗装がカッコ悪くなってしまい逆効果になる事があります。
塀だからこそ、リフォーム業者などの専門の業者に頼んで塗装してもらうべきです。
▼千葉県内や市原市で口コミで評判になってる地元でおすすめの外壁リフォーム業者リスト
格段に綺麗に仕上がりますし、見た目もグンと上がります。
塀は第三者の目に付きやすい部分なので、なおさら綺麗に仕上げる事が大事となります。